2019年6月9日 / 最終更新日 : 2019年6月12日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖を語ってみました。 琵琶湖って 琵琶湖ってデカイです。以上です(笑) そんな漠然として感覚だともったいないので、映像にしてみました。 すべてを語ると、ダラダラした動画になるので、ピンポイントで浅い情報です。浅いとは言っても、地元で体感してい […]
2018年6月1日 / 最終更新日 : 2018年8月27日 さわらぎよしお 写真教室 琵琶湖/夕景(写真教室) 大きい風景の捉え方 日本最大の湖である琵琶湖は、湖周道路を一周すると200kmほどの距離になります。 この琵琶湖の感想ですが、他府県から訪れる方は、”海のようですね”という言葉が返って来ることが多いです。 広い風景、大き […]
2017年5月21日 / 最終更新日 : 2017年10月15日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖で一休み 心を落ち着かせる場所 生まれて育った場所・・・ 滋賀県の琵琶湖がある場所・・・ 始めて就職した時も、無意識に琵琶湖に向かい、カメラを持っていった。 疲れた時は、琵琶湖がいい。 特に、疲れるような事をしたわけでもない。 初 […]
2017年1月25日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 日本の四季 2017年 冬の報告(13) 滋賀県・雪の琵琶湖 雪が琵琶湖に落ちていく情景は何とも言えない。 いろいろな情景バリエーションを追い求めながら本質に迫る。 そんな行動が楽しい。 &n […]
2017年1月25日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 日本の四季 2017年 冬の報告(12) 滋賀県・雪の琵琶湖 雪が琵琶湖に落ちていく情景は何とも言えない。 確かに寒いのだが・・・ それでも、水の中に足を入れて撮りたくなってしまう。
2017年1月25日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 日本の四季 2017年 冬の報告(11) 滋賀・琵琶湖の雪 滋賀県の北部は、豪雪地帯でしたが、近年は雪が減っています。 ところが、2017年は、地元でも積雪40センチが二日間続いたりしたのです。 お陰様でいろいろ撮らせていただいています。 琵琶湖は […]
2017年1月19日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 2017年 冬の報告(06) 滋賀県・琵琶湖 動画の記事も掲載しましたが、写真の方も・・・ 写真と、動画での撮り方は、呼吸が違います。 こちらは、息を止めて・・・ また、行こう!!
2017年1月19日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 2017年 冬の報告(04) 滋賀県・琵琶湖 おもむろに行ってしまう場所・・・琵琶湖。 生まれ育った場所だ。 好きな場所には、何度も通ってしまうが、 それは、それなりの期待があるから。 それでも、全部の感覚を信じて、ピンときたら行動だ。 […]
2016年12月6日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 日本の四季 2016年 秋の報告(6) 奈良の紅葉・春日大社にて どうやら、時間配分のミスをしてしったようだ・・・ それが当日の撮影事情だった。 午前中は、青空をバックに欲しかった映像を捉えたが、 どうやら、移動に時間がかかってしまって、日没に近づいている。 […]
2016年11月11日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 日本の四季 日本の四季(秋)⑳ 紅葉・志賀高原にて 林道を歩くと、様々な景色に出会う。 似ているようで、全く違う。 その違いを感じているうちは、迷わない。 道じゃないですよ。 撮りたい被写体をどのように捉えるか・・・ それに迷わないのです。 どんどん、 […]
2016年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命⑫ 琵琶湖・内湖 西の湖のいろいろな表情をお伝えいたします。 低いアングルと高いアングルです。 地面には、葦が芽吹いてます。 上から見ると、営みや生活環境が見えてきます。 朝日、夕日、どちらも、堪能できます。
2016年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命⑪ 琵琶湖・内湖 今回も、琵琶湖の内湖である西の湖です。 四季を通してのドラマが琵琶湖と同じようにあります。 無いのは、海のような広大な水風景です。 ただし、葦が茂る風景は琵琶湖以上です。 春に撮影しています。 新緑が始まり […]
2016年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命⑩ 琵琶湖・内湖 琵琶湖には、いろいろな表情があり、 周りには、小さな琵琶湖(内湖や、埋め立てられた湿地)があり、 琵琶湖の湿地帯と同じような景色を見ることが出来ます。 今回は、西の湖です。 比較的、自宅に近いので、 予感が […]
2016年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命⑨ 琵琶湖・夕景 琵琶湖の夕景は、湖北町が有名です。 関西の撮影スポット人気拠点ですね。 ただ、わたしは琵琶湖の表情がどんどん変化するのを知っていますから、 夕景は、大慌てで、いろいろ移動しながら撮影します。 季節や、空の状 […]
2016年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命⑧ 琵琶湖の朝 寒い朝、しっとりした朝・・・ 特徴的な方が、いい写真が撮れるような気がする。 ところが、思いもよらない穏やかな朝も劇的な色を見せてくれる時があります。 だから、油断は出来ません。 いつでも自然体 […]
2016年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命⑦ 琵琶湖・西側 この琵琶湖の朝に、どれだけ癒され、気力を充電してきたか・・・ 確かに、どこでも朝は素晴らしいパワーがあります。 わざわざ、早朝に太陽が登る前から出かけて、 1時間以上の移動と、数時間の撮影をするのか、最初は […]
2016年10月14日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命⑥ 琵琶湖の朝 琵琶湖の朝のパワーです。 太陽が見えません。 それは東側にいるから。 でも、朝の太陽のパワーを受け取ることが出来ます。 それは、水があるから。 目の前の水は、朝を反射してくれます。 本当に反射してれているのは […]
2016年10月14日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命⑤ 琵琶湖の朝 この時間で、癒やされ続けました。 就職すると、必ず体を壊します。 仕事を真面目にやろうとするからでしょうか? 天からのお知らせでしょうか? 生まれ持って、与えられたメッセージだと思っています。 そして、この朝 […]
2016年10月14日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命④ 琵琶湖の鳥・生き物たち 琵琶湖にも生命が集まってきます。 人間が中心のように感じますが、広大な琵琶湖には、空からも生命体が降りてきます。 水中の中にもたくさんいます。 まだまだ、少ない掲載なので、撮れたら載せますね♪ 空 […]
2016年10月14日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命③ 琵琶湖の風 琵琶湖は海のように生きている感じがします。 波が強い日があります。 比叡おろしと言って、西側にある比叡山(延暦寺が有名ですね)から、 風が降りてくるんです。 琵琶湖の波は風で起きます。 潮の満ち引きのある海と […]
2016年10月14日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命② 琵琶湖の春・早朝 とても好きな琵琶湖の風景です。 湖の中に木が生えているのですが、その生命感が素晴らしい!! 湿地帯の中を歩くんですね。 その時に、ものすごいエネルギーが入ってきます。 朝日の時間が最適です。 写真にする […]
2016年10月13日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 さわらぎよしお 琵琶湖 琵琶湖の命① 琵琶湖の春 この風景に出会った時、言葉にならなかった・・・ 撮る前に、100kmほど離れた所から、すごい風景に出会えることを知ってた! でも、それ以上だった。 琵琶湖一面が真っ白! 霧が立ち込めていたのに、新緑の木が浮き […]