日本の四季をつづります。

紅葉の撮影(永源寺・ライトアップ)
紅葉の別世界へようこそ
紅葉の時期、山々を染める赤や黄色やオレンジ色の葉が、別世界に連れて行ってくれます。
そんな紅葉の時期には、心が躍る気分で山の中に入って撮影するのはとてもワクワクしますね。
そして、人工的な光ですが、ライトアップさ...

2017年 冬の報告(15)
雪解け・自宅にて
自宅で仕事中、雪解けの撮影♪
美しいモノを見てしまうと、
撮影したくなります。
衝動にかられて・・・・

2017年 冬の報告(14)
滋賀の冬
地元の滋賀県の冬は見慣れているだけに、北海道などと比べるとドラマチックではない。
ただ、その中に、光る風景があるものだ。
どこまで引き出せるか・・・
それは、内側から湧き出す創作意欲のみ。
...

2017年 冬の報告(13)
滋賀県・雪の琵琶湖
雪が琵琶湖に落ちていく情景は何とも言えない。
いろいろな情景バリエーションを追い求めながら本質に迫る。
そんな行動が楽しい。

2017年 冬の報告(12)
滋賀県・雪の琵琶湖
雪が琵琶湖に落ちていく情景は何とも言えない。
確かに寒いのだが・・・
それでも、水の中に足を入れて撮りたくなってしまう。

2017年 冬の報告(11)
滋賀・琵琶湖の雪
滋賀県の北部は、豪雪地帯でしたが、近年は雪が減っています。
ところが、2017年は、地元でも積雪40センチが二日間続いたりしたのです。
お陰様でいろいろ撮らせていただいています。
琵琶湖は、地元...

2017年 冬の報告(10)
滋賀県・奥永源寺にて
、氷の世界、霜で彩られ、
霜が大きくなり、溶けて、飛び散る・・・
神秘的な世界だよ。
さて、次はどんな世界に出会いに行こうか・・・・
ふぐく雪じ...

2017年 冬の報告(09)
滋賀県・奥永源寺にて
雪の銀世界も美しい・・・
そして、氷の世界、霜で彩られ、
霜が大きくなり、溶けて、飛び散る・・・
神秘的な世界だよ。
こういうの好きだな~
...

2017年 冬の報告(08)
滋賀県・奥永源寺にて
雪の銀世界も美しい・・・
そして、氷の世界、霜で彩られ、
霜が大きくなり、溶けて、飛び散る・・・
神秘的な世界だよ。
まだまだ、続きます。

2017年 冬の報告(07)
滋賀県・奥永源寺にて
昨晩の星空を見て、
放射冷却の朝が来そう・・・
と予感した時に撮った写真です。
日本って素晴らしい場所♪
こんな場所に住まわしてもらって、
有り難いです♪
冬も美しい世界が広がり続けます・・・...

2017年 冬の報告(05)
滋賀県・雪の風景
滋賀県の北部は雪が振ります。
山沿は、狙い目ですが、通行止めになって撮れない時もあります。
それでも、動いてみると、被写体の宝庫です。
北海道や、長野県のような場所も格別ですが、
滋賀もいいところ...

2017年 冬の報告(03)
滋賀県・東光寺・百済寺
山沿いは、ずっと雪が降り続いていた。
移動も大変だが、車がガンバってくれた。
雪が降ったり、光が下りてきたり、ドラマをそのまま撮影。
移動が...

2017年 冬の報告(02)
滋賀県・日牟禮八幡宮&八幡堀
冬の空気感は格別だ。
また、数日撮れそうだ。
そのドラマチックな風景を動画で切り取ってみた。
場所は、近江八幡市の日牟禮八幡宮と八幡堀・・・
実は、雪が減ってきたところで山沿い...

2017年 冬の報告(01)
滋賀県・日牟禮八幡宮&八幡堀(近江八幡市)
”近江八幡”という写真集で撮影した場所に久々に空気を吸いに行ってみた。
雪は、毎日ように降るわけはない地域なので、その一瞬を撮りに行く。
レンズにかかる雪を拭いながら撮影。
ど...

2016年 秋の報告(17)
滋賀県の紅葉・玄宮園にて
地元の紅葉を撮影。
ライトアップは、不自然だと思って、あまり撮らなかったのが、
なぜか、楽しい。
しかも、暗い中に静かに動く水が素晴らしい。
これを表現出来るのは、写真では厳しい。
...

2016年 秋の報告(16)
滋賀県の紅葉・玄宮園にて
地元の紅葉を撮影。
ライトアップは、不自然だと思って、あまり撮らなかったのが、
なぜか、楽しい。
これもいい。
それでいい。
太陽の光ではなく...

2016年 秋の報告(15)
滋賀の紅葉・永源寺にて
滋賀県の東近江市にあるお寺で、とても有名なのかもしれません。
ライトアップの時間帯に、入り口だけ撮って、退散いたしました。
少しの時間も、撮影に力をいれてみました。
高感度動画撮影に挑戦♪
...

2016年 秋の報告(14)
滋賀の紅葉・東光寺にて
滋賀県の東近江市にあるお寺。
民家が密集している、細い道を抜けると、山手に広がるお寺が現れる。
紅葉がとても綺麗なお寺。
ゆっくり撮影が出来る場所なので、落ち着く。
地元なので、気持ちが落ち...

2016年 秋の報告(13)
滋賀の紅葉・東光寺にて
滋賀県の東近江市にあるお寺。
民家が密集している、細い道を抜けると、山手に広がるお寺が現れる。
紅葉がとても綺麗なお寺。
ゆっくり撮影が出来る場所なので、落ち着く。
地元なので、気持ちが落ち...

2016年 秋の報告(12)
滋賀の紅葉・東光寺にて
滋賀県の東近江市にあるお寺。
民家が密集している、細い道を抜けると、山手に広がるお寺が現れる。
紅葉がとても綺麗なお寺。
ゆっくり撮影が出来る場所なので、落ち着く。
地元なので、気持ちが落ち...

2016年 秋の報告(11)
伏見稲荷神社 秋の風景にて
伏見稲荷神社は、海外の方々からも
神秘的なその、鳥居の風景で人気のある場所だそうで、
撮影中も、多くの海外の観光客さんが、訪れていた。
早朝しかチャンスが無いと思い、小さな秋の風景と共...

2016年 秋の報告(10)
滋賀の紅葉・西明寺にて
滋賀県も京都、奈良につづいて、神社仏閣の多い県です。
しかも、田舎の雰囲気が残っているので、
これから、海外の方にも人気が出そうな気がします。
その身近な、素敵な場所を、
呼吸の動きと同じように撮影して...

2016年 秋の報告(9)
滋賀の紅葉・西明寺にて
滋賀県も京都、奈良につづいて、神社仏閣の多い県です。
しかも、田舎の雰囲気が残っているので、
これから、海外の方にも人気が出そうな気がします。
わたしは、滋賀県生まれの滋賀県育ち。
琵琶湖から写真を始めたの...

2016年 秋の報告(8)
奈良の紅葉・春日大社にて
刻々と日が落ちていく中、
思ってもいなかった映像に出会っていく。
それを、イメージを膨らませて収めていく。
その作業がテンポよく進む。
観光客が行き交う中で、テンポよく撮れるのは奇跡だ。
...

2016年 秋の報告(7)
奈良の紅葉・春日大社にて
どうやら、時間配分のミスをしてしったようだ・・・
それが当日の撮影事情だった。
どうやら、移動に時間がかかってしまって、日没に近づいている。
時間が無いので、春日大社に絞って動画で、エネルギーを...

2016年 秋の報告(6)
奈良の紅葉・春日大社にて
どうやら、時間配分のミスをしてしったようだ・・・
それが当日の撮影事情だった。
午前中は、青空をバックに欲しかった映像を捉えたが、
どうやら、移動に時間がかかってしまって、日没に近づいている。
...

2016年 秋の報告(5)
奈良県の秋の吉野より
世界遺産の吉野に行ってみた。
秋なので、もちろん桜は咲いていない。
吉野の山桜は、大好きだ。
その桜が葉も散り、幹と枝だけになっている。
桜独特の風貌がよく見ると見つけることが出来る。
...

2016年 秋の報告(4)
奈良県の秋の吉野より
世界遺産の吉野に行ってみた。
桜では有名だが、モミジの風景も少しある。
写真を撮っている人は誰もいない・・・
私は、人気があるとか無いとかよりも、
自分の直感で選んで撮影している。
...

2016年 秋の報告(3)
奈良県の談山神社の紅葉にて
奈良には、京都同じくらい、神社仏閣が多い。
実は、滋賀県も多い。
何故、こんなにも、建造したんだろう?
歴史的な背景も大いあると思うが、
全く違う、部分があるに違いない。
そういう...

2016年 秋の報告(2)
奈良県の談山神社の紅葉にて
日本の紅葉といえば、箱庭的な風景が楽しめる神社仏閣は、格別です。
そこに宿っている”神”に出会うと、はっとします。
全く受け取れて表現出来ていないかもしれません。
”風”だったり、”空...