写真教室の報告です♪
4月の教室で、桜の撮影をしました。
近辺は完全に、花は散ってしまっていましたが、
永源寺ダムから奥の方は、渓谷でもあり寒い場所でもあるので、
まだ、桜が咲いていました。
田舎の風景と永源ダムの水との組み合わせが生えるアングルがありました。
過疎化しているようですが、のどかな風景に見とれてしまいました。
受講生さんには、光やアングルなど、同行することでイメージを見つけてもらい
撮影の視点を感じ取っていただけるように自分から、撮影スタイルを見せるのですが、
それを感じ取っていただけただろうかと、いつも気になります。
教室の受講生の皆様は、今回は特別に撮影ができてよかったなって思います。
本来なら座学の設定だったのですが、今回は桜があったので撮影会です。
実は、10年ほど写真講師をやっていますが、桜の撮影は初めて!!
いつもは、年度の境目で、受講生募集が終わったくらいの時期だからです。
今回の記事は、ただの報告。
その時に、撮影した写真ではなく、動画を御覧ください。
ありがとうございます。
EIGENJI/Cherry Blossoms◆永源寺桜
撮影機材の解説
今回、いつも使っているLUMIX G8ですが、揺れる桜にピントを合わせるのは、結局マニュアルでした。
昼間ですから感度はISO200一発で十分です。PLフィルターを駆使しています。
パナソニックのカメラは、色が落ち着いていて、カラーの設定も動画用に用意されているシネマ系か、風景を選んでしまうと後調整なしになるとか、それをシビアに選定すればいいかなって感じです。
◆撮影機材(MOVIE)
LUMIX G8
LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
コメント