
天候を味方に付ける
天候って、雨だと不運、晴れだと運がいい・・・
そんな風に無意識に考える事ってあると思う。
だけど、撮影に出かける時は、天候を選んではいられない。
そのままの最高の状態を狙うのだ。
当日もあいにく曇りや雨、その上に強風と、海からの水しぶきが容赦なくカメラに降り注ぐ。
という事は、カメラのレンズも水滴だらけだ。
水滴の付いたレンズで撮影すると、映像がボケてしまう。
だから、ウェスで拭きつつ撮影を続ける。
晴れてきても、海からの水しぶきの量は増える一方だ。
移動する時も、車のフロントガラスは、海の塩で前が見えなくなる。
そんな悪条件とも言える状態だからこそ、リアルな風景が迫ってくる。
撮るしか無いと思って、呼吸を整える。
外に出かけると、何かしら影響を受けます。
感情にも出てくると思います。
撮影をしに風景に出会うと、その現場の素晴らしさを見付けるのです。
ただ、見付けるためには、”動機”が何なのかが、とても大切です。
ただ、綺麗な風景というのであれば、出会って”綺麗!!”って思えないと撮れません。
そうではなく、『テーマにしていることをに出会う』と決めているので、それに出会います。
それが、カメラという機材を持って出かける時の醍醐味ですね。
だって、目に見えるものしか映らないんだもん(*^^*)
写真は、ずっと続きで投稿している日本海です♪
簡単に写真のコツがつかめる方法があります。
写真を撮ることに、疑問やお悩みがあるようでしたらご利用いただけるシステムをご用意させていただいています。
悩む時間はもったいないですから、お気軽にお問い合わせください。
実は、とっても簡単な答でした~となることもあります。簡単という意識が増えると、どんどん楽しい写真ライフに繋がることでしょう。
初心者の方も大歓迎です!というよりは、初心者の方に講座を受けていただけると、とっても嬉しいです。
さらにステップアップしたいという方は、一度、今まで撮ってみた写真を見せてくださっても結構ですから、慌てず次に進みましょう。
講師自身が、写真にのめり込んだ時は、とても下手でした。友達にカメラの使い方を教えてもらっていました。
とにかく、フィルムを買うお金が無い状態からのスタートでしたので、一枚一枚丁寧に撮影をして、仕上がりをよく観て、写真を選ぶことに手を抜かず、撮ってはテクニックを勉強することの繰り返しをしてきました。
今まで地道にやってきたこと、失敗から学んだことなど、リアルの写真教室で培ってきたノウハウを使います。
プライベートレッスンから、複数での講座までさまざまに対応いたしますから、人と比べながらとか、その他大勢に合わせて教わるということも避けることが出来ます。
とは言いつつ、プライベートレッスンが一番お得だと思います。理由は受けると分かります♪
シャッターを切った時の爽快感を感じられるようにお手伝いさせてください。
さわらぎよしお
悩む時間はもったいないですから、お気軽にお問い合わせください。
実は、とっても簡単な答でした~となることもあります。簡単という意識が増えると、どんどん楽しい写真ライフに繋がることでしょう。
初心者の方も大歓迎です!というよりは、初心者の方に講座を受けていただけると、とっても嬉しいです。
さらにステップアップしたいという方は、一度、今まで撮ってみた写真を見せてくださっても結構ですから、慌てず次に進みましょう。
講師自身が、写真にのめり込んだ時は、とても下手でした。友達にカメラの使い方を教えてもらっていました。
とにかく、フィルムを買うお金が無い状態からのスタートでしたので、一枚一枚丁寧に撮影をして、仕上がりをよく観て、写真を選ぶことに手を抜かず、撮ってはテクニックを勉強することの繰り返しをしてきました。
今まで地道にやってきたこと、失敗から学んだことなど、リアルの写真教室で培ってきたノウハウを使います。
プライベートレッスンから、複数での講座までさまざまに対応いたしますから、人と比べながらとか、その他大勢に合わせて教わるということも避けることが出来ます。
とは言いつつ、プライベートレッスンが一番お得だと思います。理由は受けると分かります♪
シャッターを切った時の爽快感を感じられるようにお手伝いさせてください。
さわらぎよしお
コメント